
¥38,500(税込)
定価:¥38,500
385ポイント獲得できます
販売開始:2023年01月31日18:00
在庫あり
宮本武蔵『不動明王立像』宮本武蔵 没後380年記念プロジェクト | |
---|---|
1/3スケール(手のひらサイズ) |
¥38,500(税込) 在庫あり/あと5個 |
1/2スケール |
¥98,000(税込) 在庫あり/あと2個 |
1/1スケール原寸大 |
¥1,000,000(税込) 在庫あり |
2025年 5月 12日(火)
中 1/2スケール 2セット 限定
小 1/3スケール 10セット 限定
原寸大 1/1スケール 納期 3か月待ち
![]() ![]() ![]() ![]() https://youtu.be/ZAW0zTyiedE 宮本武蔵(1584-1645)は、生涯で60を超える勝負のすべてに勝利し「史上最強の侍」の名をほしいままにする剣熋です。 一介の武士でありながら剣聖とも称され、織田信長など著名な戦国武将と並ぶネームバリューを持つ歴史的偉人です。 晩年の武蔵は熊本の地に住み、兵法者としての集大成といえる『五輪書』を執筆する傍ら、水墨画を描くなど芸術家としての側面も見せました。 熊本市内には霊厳洞や武蔵塚公園など武蔵ゆかりの名所・旧跡が数多く残り、特に熊本駅から車で10分程の距離にある公益財団法人島田美術館(熊本市に西区)は、武蔵の遺品やゆかりの品々を多数所蔵することから武蔵ファンの聖地とされています。 ![]() ![]() ![]() その姿まるで武蔵そのもの! 自ら彫り上げた異形の不動明王像! 宮本武蔵作と伝わる希少な仏像が、この「不動明王立像」です。 一般的な不動明王とは異なり、両手で剣を握って構える姿が武蔵そのものをほうふつとさせ、『宮本武蔵遺墨集』では「普通の仏師が夢にも思い描くことができないようなもの」と称えられます。 まさに武蔵の自身像ともいえるこの歴史的名作を、株式会社MORITAは、現所有者様および寄託品として展示する島田美術館双方の協力を得て、高精度3Dスキャニングを実施。 そのデータをもとに精密3D切削機で削り出し、彫り上がった彫像を熟練の職人の手で表面の研磨、細部の鑿入れを行い、手筆で彩色を施して仕上げました。 この現代のデジタルテクノロジー、メカトロニクス、伝統的職人技の全てを駆使するMORITA独自の「木彫りハイブリッド製法」によって極めて忠実な複製像が完成しました。 島田美術館が所蔵する『不動明王立像』そのものの原寸大サイズ、本物の1/2サイズ、飾り易い1/3サイズの3種よりお選び頂けます。 あの霊巌洞を境内に持つ宝華山雲巌禅寺にて開眼供養を賜ってのお届け! 島田美術館公認・宝華山雲巌禅寺開眼供養宮本武蔵『不動明王立像』 解説:島田美術館 武蔵は優れた水墨画作品だけでなく、刀の鐔などの金工や木彫作品も残しています。この木彫の不動明王像は、宝華山雲巌禅寺に武蔵自刻として伝えられたもの。銘もなく所伝も不明ながら、玉眼の入った顔面の形相、巻髪や四肢の筋肉表現など一見して並々ならぬ力量を感じさせる不動明王像です。 一般的に不動明王は右手に宝剣、左手に衆生を救済するための羂索(縄)を持ちますが、本像は、両手で大振りの宝剣を握り八相に構え、左半身に体を開いて大きく足を踏み出しています。仏像の姿を借りた兵法の身形(構え)といった、格別の気迫を感じさせるものがあります。 ![]() 岩戸観音としても親しまれる宝華山雲巌禅寺は武蔵が、かの『五輪書』を執筆した霊巌洞を境内に持つことから多くの武蔵ファンが参拝に訪れます。 現在、島田美術館が所有者の寄託を受けて展示している『不動明王立像』は、65年前までは雲巌禅寺に代々受け継がれてきた木像でした。 今回の複製プロジェクトが大詰めを迎えた2024年年末、現所有者より雲巌禅寺に原寸大複製像を寄贈できないかとの依頼が弊社にありました。 それを受けて2025年2月20日雲巌禅寺に原寸大複製像を奉納。 これにより65年振りに『不動明王立像』が雲巌禅寺に降臨することになったのです。 その際、弊社より複製像への開眼供養をお願いしたところ、馬場住職に快諾頂いたことで、当初予していなかった軽減と共に所願成就の御祈祷を賜ってのお届けが実現したのです。 ![]() 解説:島田美術館 武蔵は優れた水墨画作品だけでなく、刀の鐔などの金工や木彫作品も残しています。この木彫の不動明王像は、宝華山雲巌禅寺に武蔵自刻として伝えられたもの。 銘もなく所伝も不明ながら、玉眼の入った顔面の形相、巻髪や四肢の筋肉表現など一見して並々ならぬ力量を感じさせる不動明王像です。 一般的に不動明王は右手に宝剣、左手に衆生を救済するための羂索(縄)を持ちますが、本像は、両手で大振りの宝剣を握り八相に構え、左半身に体を開いて大きく足を踏み出しています。仏像の姿を借りた兵法の身形(構え)といった、格別の気迫を感じさせるものがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮本武蔵不動明王立像(1/1原寸サイズ) 販売価格:909,091円(税込1,000,000円)商品番号:560278 ●寸法(約):高さ46.9×幅21×奥行14cm ●重量(約):1185g ●素材:桧 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館 ●木彫り:中国製 ●彩色:篁千礼 ●アッセンブル:日本 ●商品内容:作品、認定書、雲巌禅寺開眼供養 証明書、彩色証明書、桐箱(直筆箱書入り)、外箱 JANコード:4580238690625 個装寸法(約): ![]() ![]() ![]() 島田美術館公認・宝華山雲巌禅寺開眼供養 宮本武蔵『不動明王立像』(1/2サイズ) 部屋の空気をも一変させる風格と存在感! 適度な存在感と美術品としての風格を兼ね備えたバランス の良いサイズの複製像。 武蔵の分身ともいえる不動明王の、内に秘めた荒ぶる魂 を間近に感じられ、お部屋に飾ればピ リッと空気が引き締まるようなクールな逸品です。 宮本武蔵不動明王立像(1/2サイズ) 販売価格:89,091円(税込98,000円)商品番号:560279 ●寸法(約):高さ23.5×幅10.3×奥行7cm ●重量(約):150g ●素材:桧 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館 ●中国製 ●商品内容:作品、認定書、雲巌禅寺開眼供養証明書、彩色証明書、化粧箱 JANコード:4580238690632 個装寸法(約):25×33×21cm・1.17kg ![]() ![]() ![]() 島田美術館公認・宝華山雲巌禅寺開眼供養 宮本武蔵『不動明王立像』(1/3サイズ) 明王に宿る武蔵の武威を手のひらサイズで感じる! 手のひらに乗るほどコンパクトなサイズの複製像。 飾る場所を選ばずに楽しめるコレクティブルな逸品で、武蔵造像と 伝わる作品の息吹をいつでもどこでも感じることができます。 お求めやすい価格も魅力です。 宮本武蔵不動明王立像(1/2サイズ) 販売価格:35,000円(税込38,500円)商品番号:560280 ●寸法(約):高さ15.6×幅7×奥行5cm ●重量(約):50g ●素材:桧 ●企画:株式会社MORITA ●監修:公益財団法人島田美術館 ●中国製 ●商品内 容:作品、認定書、雲巌禅寺開眼供養証明書、彩色証明書、化粧箱 JANコード:4580238690649 個装寸法(約):20×28×17cm・0.67kg |