スピリチュアル、ヒーリング、波動グッズ、
オーディオアクセサリー、など販売しています。 

オプティマルライフ(癒し,イヤシロチ,霊障)

景勝王法神道神棚『神座(しんざ)』(八咫烏と望月の秘密)

50,000(税込)

定価:¥50,000

500ポイント獲得できます

販売開始:2024年10月17日18:00

数量

在庫あり/あと11個

この商品について問い合わせる

  • システム商品コード
    :000000001897
  • 製造元
    :オプティマルライフ
  • 送料について
    :12000円以上は配送料無料


2024年 12月 9日(月)18時~発売開始

初回20個限定 

この神棚で最強の運を手に入れてください



 
陰陽道の秘術「月下天道説」の理をもち 八百万の神々の力を宿す至高の神棚誕生!
子之神社穂積天佑

最勝王法神道神棚『神座』

お祀りすることであなたの家が子之神社の分社となり、様々な神が降臨し貴家を護る!


現代の陰陽師穂積天佑による最高峰の祈祷修法を賜った、八百万の神ゆかりの意匠を宿す至高の神棚最勝王法神道神棚『神座(しんざ)』が誕生いたしました。

大和建国の祖神・櫛甕玉饒速日尊の直系、また後醍醐天皇の王孫、南帝・小倉宮良泰親王(第100代招慶院天皇)の正統な皇胤であり、陰陽道の祖役行者(えんのぎょうじゃ)より陰陽の秘法を、安倍晴明の末裔土御門家より天社陰陽道を授けられし穂積家の嫡流として、二つの陰陽道の法脈を受け継ぐ唯一の陰陽師である穂積天佑(神道芳名:天佑宜龍大彦之尊)。

この動画を見れば
すべてわかります。




安倍晴明の書物を公開 160年前、陰陽師がに忽然と 日本から消えた理由

詳しくは動画ご覧ください



子之神社(神奈川県)第53代宮司を務める天佑師が継承する最高峰の祈祷法「最勝王法神道大護摩」を賜った神棚『神座』は、かの阿部晴明も用いた陰陽道の秘術「月下天道説」の理に則り、一流プロダクトデザイナーに設計を依頼し、高級家具の代名詞「府中家具」の産地、広島県府中市にある伝統工房で制作された、誇らしさに満ちた意匠を持つこれまでにないスタイルの神棚です。
神棚の役目は「家庭守護社」となります。「最勝王法神道大護摩」を賜ることで子之神社の数多の御祭神の力を分祀された『神座』をお祀りすることは、あなたの家が子之神社の分社になることを表します。

御祈祷された御神札(子之神社おおぬさ)とその証(祈祷之証)が付属します。
『神座』を貴家にお祀りした瞬間から様々な神の御加護が貴家に広がることでしょう。

200年前天井に描かれた
陰陽道の陰と陽







神武天皇ともに古事記に登場した ニギハヤヒのご本尊を公開!



200年続いた陰陽師が突然日本から消えた後と現在までいいきさつ!明治以降、陰陽師の存在は封印され、都市伝説化した理由はここにある



陰陽師の呪術とは! まさに呪術廻戦

伝説
役行者は空を飛べた
安倍晴明は日本史上最強の予言者




八咫烏の秘密

最勝王法神道神棚『神座』の随所にあしらわれた神々ゆかりの意匠





①天照大御神
円形のパーツは高天原の最高神である太陽神で、皇室の御先祖神、そして日本国⺠の総⽒神である「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」の象徴です。かの安倍晴明の秘術「月下天道説」では望月(満月としての天照大御神)を体現する形状であり、『神座』にとって極めて重要なパーツとなります。

②鳥居
鳥居は神々の棲む神域と私たちの住む俗界を隔てる境界となります。言わば、神域に入るための門の役目を持っています。結界の力で生まれる聖なる空間は受験や資格試験を控えた人の集中力を高める力を持ちます。

③しめ縄
しめ縄は神々の世界と現世を隔てる結界(封印)となります。これは岩⼾にこもった天照大御神を神々が連れ出した際、二度と岩⼾に入ることのないようしめ縄を用いて結界を張ったことに由来します。昨今、世間を斱がせているトクリュウ(匿名・流動型犯罪グループ)の魔の手も遠ざけることでしょう。

④八咫烏
神武東征の折、熊野から大和までの道案内をしたとされる三本足の鳥「八咫烏(やたがらす)」。太陽の中に棲むとされ、導きの神、交通安全の神として崇拝されています。Jリーグ(日本サッカー協会)のシンボルマークとしても有名です。

⑤富士山と桜
日本国⺠の太祖山である「富士山」はその雄大な美しさで崇拝され、活火山として畏怖される神山です。その富士の意匠にかかる桜は、桜の女神であり富士山の女神とされる「木花咲弥姫命(このはなさくやびめのみこと)」の象徴です。

⑥雲
神々の棲む神域は雲上にあるとされます。『神様尽くしの神棚』の雲のパーツは、その上が天上界であることを意図したデザインとなっています。

神棚の素材は、無病息災にも通





穂積天祐(天佑宜龍大彦之尊)




・古神道宗家 布留乃惟神之大道 (フルノカムナガラノオオミチ)第七十四世総斎主
・役行者御直伝 陰陽孔雀明王之秘法継承 第五十三世総修法師
・後醍醐天皇王孫
・日本最古占術『天津神占』継承主
・宮中伝統祭儀有職研究家 子之神社第五十三代正統最終宮司
・万葉倭歌道 飛鳥葛城流第五十三世 家元
・天社陰陽道菅原宮内派第十三代宗家陰陽師


ご祈祷は必ず行っている



二千数百年の歴史を有する古神道の正当を継承する、我が国屈指の由緒ある神職家を継承。連綿と受け継がれてきた伝来の秘法・秘術により、人々の願いに応じて数々の祈祷・禁厭・神占を執行。古くからの神官家である穂積家は古代期の代々の天皇家及び南北朝時代の南朝天皇家(大覚寺統)にも使えた国内屈指の神職家であり、その伝統と秘法、高貴なる系譜を受け継いでいる。



子之神社《ご由緒》
遙か太古の昔、大海原の彼方から、龍王、妃、王子の三柱の神々が、荒藺乃崎(現在の真鶴岬)に御船に乗られて御出でになり、当地を開拓されたと伝えられています。その後、文武天皇4年(西暦700)、役行者と共に、当地を訪れた御杖代・穂積濃美麻呂卿が、師である役行者と共に、陰陽の秘法を以て、金剛蔵王権現、弁財天、子守大明神をお祀りしたのが当神社の創祀であり、その折に、当地に「霊妙なる薬湯」を見出したのが、現在の湯河原温泉の始まりと伝えられています。

時は移ろい、平安の世は、天暦7年(西暦953)、濃美麻呂卿の十代目の孫、穂積俊基卿が、当地海岸の「竜宮の鼻」と称される大岩に、金色に輝く神霊が降臨されたのをお迎えし、初めてやしろを設け、お祀りしたのを創建とします。



月下天動説

源氏物語
藤原道長の句
望月に込められた思い

NHK大河ドラマ証明 藤原道長が出世できた理由は 陰陽師・安倍晴明の呪術にある



受験生は必見!

学問の神様 菅原道真公

と繋がっている穂積家


動画ご覧ください



月下天道説とは
藤原道長が詠んだ「この世をば我が世とぞ思ふ望月の欠けたることも無しと思へば」。『望月の歌』と称されるこの和歌は、道長による摂関政治の絶頂をあらわすものとして余りにも有名ですが、この歌の真の意味は安倍晴明より伝授された「月下天道説」の秘術が子々孫々まで受け継がれるようにとの願いにあります。

道長以降の藤原氏の本流は道長の系統が継いでいきますが、三日月(豊受大御神)と望月(天照大御神)、つまり陰と陽を用いるこの秘術は、後年になると陰陽師集落であった相模国府の月京(がっきょう※現神奈川県中郡大磯町)に住まう陰陽師達に伝わります。

この地は土御門家の直轄地であり、村長が土御門家の代官であった若杉伊賀守家、惣領が(穂積天佑の)高祖父力衛の生家である菅原宮内家となります。

力衛が婿入りする際に「月下天道説」も穂積家へと受け継がれたのです。

道長の思いは、明治政府の天社道禁止令の発令までは連綿と受け継がれたのです。


ブナの木を使う理由
神棚の素材は、無病息災にも通じるとされる椈(ブナ)を使用
素材には椈(ブナ)を使用。椈(ブナ)は、雄大で美しい立ち姿を持つことから森の女王と称され、建材としての硬度が高く、水や汚れに強く安定性、耐久性に優れることから無病息災に通じ
るとされる御神木です。




子之神社穂積天佑
最勝王法神道神棚『神座』



景勝王法神道神棚『神座(しんざ)』

●寸法(約):本体/高さ355×幅180×奥行65mm、台座/高さ
10×幅315×奥行165mm、水玉/高さ60×幅50×奥行50mm、平
瓮/(各)高さ13×幅55×奥行55mm、榊立て/高さ95×幅55×
奥行55mm ●重量(約):本体/460g、台座/257g、水玉/43g、
平瓮/(各)23g、榊立て/76g ●素材:本体/椈(ブナ)・紙・
亜鉛合金、台座/椈(ブナ)、土器(水玉・平瓮・榊立て)/陶器

●製品内容:本体、台座、御神札(神宮おおぬさ)、祈祷之証、土
器(平瓮2枚・水玉・榊立て)、榊(模造)、壁掛け用フック、化
粧箱

●御祈祷:子之神社
※台座は椈(ブナ)の接ぎ材となります。
個装寸法・重量(約):『神座』に手を合わせ信じることであらゆる運気が開く! 38.5×21×12.5cm、1.5㎏

販売価格:45,455円(税込50,000円)


所願成就・金運招来・厄除開運・家内安全・健康長寿・恋愛成就・受験必勝


 



最近チェックしたアイテム
ショッピングガイド