¥16,500(税込)
定価:¥39,800
165ポイント獲得できます
ストラップのスペック
金虎目石、黄水晶、針水晶、水晶
右肩上がりに馬九いく開運財布 お財布のかぶせ部分が右肩上がりにカットされています。これはこのお財布を持った方の運気が右肩上がりに上昇していくようにとの願いを込めて、浅田かんな師が発案したお財布です。 ホック部分には馬蹄形のブローチ。馬蹄は幸運を溜めこむ形として古くから魔除けや幸運を呼ぶお守りとされてきました。その馬蹄に7色のパワーストンで彩り、見た目も豪華に可愛らしくお財布を演出しています。 本物の御祈祷! 内側の背部分には本物の馬毛をあしらい 高級感をさらに演出しています。 抜群の収納力 カードは18枚も収納可能できる とても使い易いお財布です 九頭の馬が駆ける絵柄は、 「うまくいく(馬九行久)」といわれ、大変縁起が良いといわれます。 この九頭の馬にはそれぞれに、 商売、出世、勝負、縁談、蓄財、夫婦仲、健康、農漁業、受験の九つの運を表しています。 幸運を溜めこむ形として、U字をした馬蹄の形は古くから親しまれてきました。 三方に囲まれ一方だけが開いている形は、呼び込んだ幸せを溜めこむことができるとして、風水でも縁起の良い形だといわれます。さらに馬蹄形は金運にも効果的とされています。 馬 馬は運気を上げる縁起の良い動物のひとつとして、開運グッズとしても効果が高いと評判のアイテムです。 馬は古来より交易や移動にかかせない動物だったため、生命力、富と権力、財運の象徴でした。また馬は極めて家族愛の深い動物なので家族円満の象徴ともいわれています。 九頭馬 右肩上がりに駆け上る九頭の馬が描かれています。九頭の馬が駆ける絵柄は、「うまくいく(馬九行久)」といわれ、大変に縁起が良いといわれます。 9と言う数字は陰陽道で陽数(1・3・5・7・9)とする数字の中で9以上の数字が無い、極まった数字と言うことで最大吉数とされています。九頭の馬は数の上でもその縁起力が高まるとされています。 赤 ガーネット:目標に対してサポートする石といわれている 紫 アメジスト:愛の守護石といわれている 緑 ペリドット:ネガティブなエネルギーから身を守るといわれている 透明 ホワイトトパーズ:心を浄化するといわれている 黄 シトリン:商売運、財運アップとされ富をもたらすといわれている ピンク ピンクトルマリン:愛情に満ちた石といわれている 青 ブルートパーズ:幸運、喜び、希望、友情、豊かさのエネルギーをもつといわれている 宝来宝来神社(ほぎほぎじんじゃ) 熊本県南阿蘇村にある宝来宝来神社は、宝くじに御利益ありと評判の当銭岩を御神体とする“当銭神社”と称され広く親しまれています。境内には10を超える神仏が祀られ、宝くじ 以外にも金運招来、商売繁盛、縁結び、悪縁切り、所願成就など様々な御利益を求めて全国各地から多くの参拝者が訪れる、日本有数のパワースポットとして知られています。 宝来宝来神社は宝くじに御利益がある御神体「当銭岩」によって全国的に知られています。 その公認を得て誕生した財布です。 阿蘇村にある宝来宝来神社は宝くに御利益のある当銭岩が御神体で、当銭神社とも呼ばれ親しまれています。境内には10を超える神仏が祀られ、宝くじ以外にも金運、商売繁盛、縁結び、悪縁切りなど様々な御利益があり、日本有数のパワースポットとしても良く知られています。先の熊本地震でも周囲が大きな被害に遭う中、身代わり観音様の御社(おやしろ)が倒れた以外は軽微な被害で済んだことで、身代わり観音が全てを 熊本県南引き受けることで神社が守られたと大きな話題になりました。 宗教法人 宝来宝来神社 坂本數夫 神職 宝来宝来神社には、ご参拝されて、 くじ運や 金運の御利益 を授かった方々よりたくさんのお礼状や浄財が届いております 宝来宝来神社お札付き 仕様 札入れ×2・小銭入れ×1・カード入れ×18・フリーポケット×4 背ポケット×1 原材料 本体:牛革・レーヨン 馬蹄ブローチ:真鍮・ガーネット・アメジスト・ペリドット ホワイトトパーズ・ピンクトルマリン・シトリン・ブルートパーズ サイズ (約)縦10.0×横19.0×厚み3.4cm /重量(約)190g 梱包サイズ(約)縦11.0×横20.5×高さ3.8cm /重量(約)265g |