
¥18,000(税込)
定価:¥18,000
540ポイント獲得できます
レビューはまだありません
販売開始:2020年05月08日19:00
![]() ![]() ただ香りを嗅ぐだけで、宇宙意識に直結 自分の能力が向上する画期的なハーブ (L)レモンバーベナ ![]() (R)ローズマリー ![]() ![]() ![]() (L)レモンバーベナの香り効果 不安や悲しみを和らげて明るく優しい気持ちになり、イライラや感情の高揚を抑えてくれます。 香水木とも言われ非常に人気が高いですが、精油が微量しか含まれていないので、本物の精油(混ぜ物無し)は付加価値が高く高価で入手困難です。 特にテンションや感情の起伏が大きい人には効果が高いです。 脳圧を下げる感じになるので夕方から就寝前、休日がお勧めです。 効果 沈静作用・躁鬱症状・ストレスによる頭痛・不眠症、感情起伏等に。 ![]() ![]() (L)レモンバーベナのハーブティー飲用効果 食後は消化促進作用・就寝前は神経の鎮静作用・花粉症等の炎症沈静等 *ハーブ全般は妊娠中や授乳中は控えることが推奨されています。 (L)レモンバーベナのスピリチュアル的効果 《魔力》古代より魔術や予言の力を与えると言われ使われてきました。 魔女のアイテムです。邪気を払うとも言われています。 花言葉:《魅力》《寛大》《忍耐》《魔術》 ![]() ![]() ![]() (R)ローズマリーの香り効果 美と若返り・健康がテーマのハーブです。 脳の血流がよくなるので、目覚め時/仕事前/勉強前/スポーツ前は集中力が高まります。 物忘れや軽い認知症にも効果を発揮しています。 記憶力と集中力が高まるので、受験勉強や仕事前は夜でも香ると成績アップするでしょう。 古代から若返り効果が高いと使われてきた理由は脳が若返るのでしょう。 効果 思考がまとまらない時、軽いうつ症状、認知症、悩みが深い時 (R)ローズマリーのハーブティー飲用効果 低気圧や低血圧による神経性の鈍痛に。抗酸化作用による細胞の活力に。 古代より、老化防止で「若返りのハーブ」と親しまれてきました。 血行促進、消化機能改善等 まだまだ沢山あるようです。 (R)ローズマリーのスピリチュアル的効果 魔よけ、邪気払い、浄化、ヒーリング、蘇り、呪文(私を忘れさせない) 古代より「神秘の力をもつハーブ」として重宝されています。 古代エジプトのミイラには、腐敗防止、蘇りとして棺に捧げています。 ![]() お気づきでしょうか? 豊かな人生を送る為に・・・・・2つ共に、共通する効果効能が多く重なっているにも関わらず、 (L)は沈静作用からのアプローチ: (R)は高揚作用からのアプローチ ☆気性が激しい人は、朝(L)→仕事・勉強・運動前(R)→夕方~夜(L) ☆うつ気味で落ち込んでいる人は、朝(R)→仕事・勉強・運動前(R)→夜(L) このギャップが効果を倍増させます。 大きさ ![]() ![]() 現代科学では決して解明できないかも?・・・(笑) ![]() ![]() 情報伝達端子を差し込むと 電圧計に大きな変化が 特徴 ![]() ![]() キレイな指で葉を軽く擦って、触った葉と指を直接香りを楽しんでください。 ハーブティーの楽しみ方 たくさんン葉っぱが生えてきたらハーブティーを楽しむことが出来ます。 ハーブティーを楽しむ場合には、生葉を摘み取りポットに入れて熱湯を注ぎます。 葉を保存したい場合には、乾燥や冷凍保存をすることができます。 (L)は沈静作用からのアプローチ:(R)は高揚作用からのアプローチ ☆気性が激しい人は、朝(L)→仕事・勉強・運動前(R)→夕方~夜(L) ☆うつ気味で落ち込んでいる人は、朝(R)→仕事・勉強・運動前(R)→夜(L) このギャップが効果を倍増させます。 ☆緊張しやすい人 朝(L)→講演→休憩(R)→講演→夕方~夜(L) ☆スポーツ選手 運動前(R)→夕方~夜(L) ☆受験生 勉強(R)→夕方~夜(L) 育て方 別紙説明書ご覧ください。極秘ノウハウです。 説明文は長文です、最後までお読みください 注意 キノコが生えます 当鉢苗からは、夕方~夜にかけてキノコがアチコチから顔を出し昼間に枯れます。 このキノコはハーブの生長の為に土の中で抗酸化物質やペプチド栄養を作っています。 引き抜かず、一緒に可愛がって下さい。 ![]() 大きなキノコが生えたら、引き抜いて土の上に置いて肥料にして下さい。 (L)レモンバーベナ 1鉢 18,000円(税込) (L)ローズマリー 1鉢 16,000円(税込) |